多野藤岡広域市町村圏振興整備組合消防本部

Tanofujioka Fire Department

多野藤岡広域市町村圏振興整備組合

119番のかけ方

 指令センター職員が問いかけますので、落ち着いて答えてください。

 通報の内容に応じ、初期消火や応急手当などをお願いすることがありますので、ご協力をお願いいたします。

 通報後、指令センターからかけ直すことがありますので、出来るだけ電話を使用しないようお願いいたします。また、携帯電話等は電源を切らないようお願いいたします。

消防車を呼びたい!!

 「はい119番、消防です。」

 「火事ですか? 救急ですか?」

 「火事です。」

 「場所はどこですか?」

 「近くに目標物はありますか?」

 「○○市○○町○○番地です。」(市町村から伝えてください。)

 「○○公園の南側です。」

 ※番地を聞き終えた時点で消防隊への出動指令を出します。

 「何が燃えていますか?」

 「隣の○○さんの家が燃えています。」(燃えているものを教えてください。)

 「ケガをした人や逃げ遅れた人はいますか?」

 「ケガ人が○人います。」

 「あなたの名前と今かけている電話番号を教えてください。」

 「私は○○○○です。電話番号は○○-○○○○です。」

 「はい、分かりました。」

救急車を呼びたい!!

 「はい119番、消防です。」

 「火事ですか? 救急ですか?」

 「救急です。」

 「場所はどこですか?」

 「近くに目標物はありますか?」

 「○○市○○町○○交差点です。」(市町村から伝えてください。)

 「○○コンビニエンスストアの前です。」

 ※番地を聞き終えた時点で救急隊への出動指令を出します。

 「どうしましたか?」

 「乗用車同士の交通事故でケガをしている人が2名います。」(ケガをした人の数、事故の内容等を分かる範囲で教えてください。)

 「あなたの名前と今かけている電話番号を教えてください。」

 「私は○○○○です。電話番号は○○-○○○○です。」

 「はい、分かりました。」

>>ページのトップへ